MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!
【MA_Chanels_FIBO】
移動平均線を軸に「フィボナッチ」を利用したバンドを表示。パラメーターで軸となるMA(移動平均線)の「期間」や移動平均の「種類」、「適応する価格」を指定します。
この記事を読むのに役立つ予備知識・関連記事など
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【zulufx_HHLHLLHL2】 「ZIGZAG」で示す「波の転換点」を4つに分類するインジケーター。「高値更新波」の頂点を「HH」「高値を更新できなかった波の頂点[…]
意外にも軽視されている最も大切な概念「期待値」とは ※このページの情報は、トレード経験を既に有する方向けになっています。もう本当のビギナーの方は、「↓」のページから読み進めていただくことをお勧めします。 [sitecard su[…]
インジケーター詳細・レビュー
応用難易度: ★3.5以上はビギナーの方にはお勧めしません
移動平均線にフィボナッチを使った乖離線を追加するインジケーターです。
改めて「相場は波なのだ」と意識させられますね。
そうですね、「強い波」には「強い引き波」があり、「弱い波」には「弱い引き波…。」それぞれにふさわしい「返し」があります。
バンド系の中でも非常にわかりやすく、シンプルな作りのインジケーターです。
ただし逆張り誘導系の危険な匂いも感じてはしまいますが…。
そうなのですよね、たしかに使い方によっては危ないですね。単体でエントリー根拠とするには甘すぎるとは思います。
基本的な環境分析をメインに行い、リスクリワードや、返し波の強さの目安程度に使うイメージでしょうか。
◉高値・安値の「切上」「切下」で方向感、抵抗レンジで反発予測、推進波のFIBレベルに対する調整波FIBレベルを意識して、リスクリワードと勝率のよさそうな場所を探してみました

大きい時間足での方向感も別にもっておいた方が良いでしょうね。(MTF分析)
ちなみに推進波と調整波がはっきりしないようなときは、時間足やインジケーターのサイズ感を変えてみると良いと思います。
◉波のサイズがインジケーターの期間と合っていない。
「↑」完全にサイズ感が合っていない感じがします。
「小さな波」は「大きな波」の動向に強く影響を受けます、常に相場を支配している波を認識した上でトレードをすることで勝率を高めることができるでしょう。
パラメータ/Parameter
「MA_Chanels_FIBO」のサマリー/インジケーターをお勧めしたいユーザー(1位~3位)
高評価(☆)&使用メリットが高そうなユーザー
☆それぞれの波に対する「位置感」やサイズが分かりやすくなる
1位:移動平均線ユーザー
2位:フィボナッチ愛好家
3位:バンドユーザー
難評価(★)&必要性が高くなさそうなユーザー
★使い方によっては、危険。又チャートでの存在感が強い
1位:バンド系が苦手な人
2位:フィボナッチ根拠のトレードをしない人
3位:逆張り愛好家初心者
このページを読んでくれた方に、お勧めのコンテンツ
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【GMMA (RSI level) BT】 GMMAとRSIを融合、RSIの状況に合わせてGMMAの色が変わります。GMMAに使用する12本の移動平均線の計算式の種類、適用[…]
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【FibTool3】 「MT4標準搭載」のフィボナッチ・リトレースメントと、エクスパンションをカスタマイズするインジケーター。各レベルラインの「色や太さ」などをラインごとに[…]
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【bollitoucher_alerts+mtf nmc BT】 価格帯が偏差バンドにタッチすると「アラート機能」でお知らせ。人気の「ボリタッチャー」が「ボタンON/OFF[…]
インジケーターのインストール手順
1)新しいインジケーターファイルの移行
「MT4」のチャート画面左上のメニュー「ファイル」からデータフォルダを開き、フォルダ「MQL」内のフォルダ「indicators」を開いて、フォルダ内に「ダウンロードしたファイル」をいれる。
2)ナビゲーターの更新
「MT4」のチャート画面左上のメニュー「表示」を選択し、「ナビゲーター」を開くと、現在インストールされているインジケーターが表示されますので、空欄部分を右クリックして更新を押す。
3)インジケーターのセット
「ナビゲーター」内に新しいインジケーターが表示されたら、インストール成功です。あとは通常通り「ナビゲーター」から利用したいインジケーターをチャートにドロップする。
DOWNLOAD
MA_Chanels_FIBO