MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!
【My Color Notes V3】
メインチャートにメモを残す。ひとつのインジケーターで最大10個のメモを残すことができます。このインジケーターは複数同時利用が可能ですが、その場合はパラメーターで個別IDを指定します。
インジケーター詳細・レビュー
応用難易度: ★3.5以上はビギナーの方にはお勧めしません
よくあるメモ系インジケーターです。
反省点や、気付き、疑問など、トレードが身に染みるまでには多くの経験が必要です。それを忘れないように、いつでもチャートに。という感じでしょうか?
初心者の方は自信や経験のなさから、ルールを破ったり、何かしらに惑わされるものですからね。こういうのを使うこともありますよね。

このインジケーターの面白いところは「配置コーナー」「位置」「フォント」「色」の他、「アングル」まで指定できることです。
チャートの邪魔にならないかつ、目立たな過ぎても意味がないですからね。とにかく「表示自由度が高い」というところはいいですね。
しかも、最大10個のメッセージを自由に散りばめることができます。また、必要であればもうひとつインジケーターをセットすることで、更に10個メッセージを追加できます。
そんなに使ったらチャートがノートみたいになってしまうと思いますけどね。
まぁそうですね。一つで十分とは思います。ちなみにメッセージ設定は、最初にまず「General settings」に値を入力します。この設定はメモ全体に反映される設定です。

※コーナー設定は0「左上」1「右上」2「左下」3「右下」で指定します。
その後、各メモごとに「文字の大きさ」や「色」、「配置位置(X軸Y軸)」を細かく設定し、「MyMessageInput」に表示したいメッセージを書き込みます。
ちなみに、日本語のメモを残したいと思うのであれば、メモごとに「MyMessageFont」で日本語対応のフォントに変更してくださいね。
パラメータ/Parameter
「My Color Notes V3」のサマリー/インジケーターをお勧めしたいユーザー(1位~3位)
高評価(☆)&使用メリットが高そうなユーザー
☆裁量中忘れてしまいがちな「ルール」や「アイデア」をチャートに残せる。初心者の方へ
1位:初心者
2位:アイデアを常にチャートに残したい人
3位:同じ過ちを繰り返してしまう人
難評価(★)&必要性が高くなさそうなユーザー
★単純に、トレードルールが染みついてくれば必要はなくなるかも
1位:中級者以上
2位:トレードルールや手法が大体固まっている
3位:トレードノートを別にもっている
インジケーターのインストール手順
1)新しいインジケーターファイルの移行
「MT4」のチャート画面左上のメニュー「ファイル」からデータフォルダを開き、フォルダ「MQL」内のフォルダ「indicators」を開いて、フォルダ内に「ダウンロードしたファイル」をいれる。
2)ナビゲーターの更新
「MT4」のチャート画面左上のメニュー「表示」を選択し、「ナビゲーター」を開くと、現在インストールされているインジケーターが表示されますので、空欄部分を右クリックして更新を押す。
3)インジケーターのセット
「ナビゲーター」内に新しいインジケーターが表示されたら、インストール成功です。あとは通常通り「ナビゲーター」から利用したいインジケーターをチャートにドロップする。
DOWNLOAD
My Color Notes V3