MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!
【Rules_Notes_List】
「必要なメモ」をサブウィンドウに残すインジケーターです。メモの内容はパラメーターで設定し、表題と内容に分かれます。
この記事を読むのに役立つ予備知識・関連記事など
◉インジケーターを同じサブウィンドウに重ねて表示する方法
◉チャートの右側のマージンの調節

インジケーター詳細・レビュー
応用難易度: ★3.5以上はビギナーの方にはお勧めしません
チャートに普遍的なメモを残したいときに便利なインジケーター。
常に意識しておきたいこと、例えば「自分のルール」などを残す用でしょうか。
名前の通りですが、もちろんメモの内容は自由です。例えば、「先週の反省や教訓」。「休場日に考えた戦略・仮説」などを入れても面白いかもしれません。
なるほど、確かに「メモ」としての機能を考えれば使い方はそれぞれ、ということですね。
特徴的なのは、このインジケーターがサブウィンドウを使用することです。
たしかに多くの人はチャートの右側にマージンを作ってますからね。その場合サブウィンドウの右側はがら空きになることが多い。
そうですよね。空いたスペースを有効活用できるのがメリットだと思います。

なるほど、「X」軸数値でマージンを指定して、サブウィンドウの空欄部分を活用するスタイルですね。
でも、サブウィンドウを使用しない人にとってはどうなのですかね?
はい、多分ちょっと邪魔です。
パラメータ/Parameter(デフォルト値)
「Rules_Notes_List」のサマリー/インジケーターをお勧めしたいユーザー(1位~3位)
高評価(☆)&使用メリットが高そうなユーザー
☆アイディア、反省、情報など使い方に限りはありません。
1位:サブウィンドウを使用している人
2位:メモ等、気付いたことを書き残しておきたい人
3位:同じ過ちを繰り返してしまう初心者
難評価(★)&必要性が高くなさそうなユーザー
★サブウィンドウを使っていない場合、あえてサブウィンドウを増やすメリットは無い
1位:専用のトレードノートを持っている
2位:サブウィンドウを使っていない
3位:今更、戒めを必要としない中級者以上
このページを読んでくれた方に、お勧めのコンテンツ
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【26FM1 - Chart MarkerUp】 裁量トレードの際使用頻度の高いオブジェクトの描画ツールバー。レクタングル(ボックス)や水平線、トレンドラインなど、チャート[…]
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【Rulers】 トレンドラインやレクタングルなど使用頻度の高いオブジェクトに、「期間」「ローソク足数」「Pips」などの情報を載せる。面白い機能が多い描画サポートツー[…]
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【jDD_Drawingtool】 多機能・ショートカットキー満載のゾーン描画サポートツール。「起点」のあるゾーンや無いゾーン、描画したゾーンの編集機能や、コピー、オールデ[…]
インジケーターのインストール手順
1)新しいインジケーターファイルの移行
「MT4」のチャート画面左上のメニュー「ファイル」からデータフォルダを開き、フォルダ「MQL」内のフォルダ「indicators」を開いて、フォルダ内に「ダウンロードしたファイル」をいれる。
2)ナビゲーターの更新
「MT4」のチャート画面左上のメニュー「表示」を選択し、「ナビゲーター」を開くと、現在インストールされているインジケーターが表示されますので、空欄部分を右クリックして更新を押す。
3)インジケーターのセット
「ナビゲーター」内に新しいインジケーターが表示されたら、インストール成功です。あとは通常通り「ナビゲーター」から利用したいインジケーターをチャートにドロップする。
DOWNLOAD
Rules_Notes_List