MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!
【Candle 50% MTF nmc】
「ローソク足」の中央値にラインをひくインジケーター。このインジケーターは上位足の表示が可能です。
インジケーター詳細・レビュー
応用難易度: ★3.5以上はビギナーの方にはお勧めしません
各時間足の「半値」に注目し、そこにラインを引いてくれるインジケーターです。
パラメータで「上位足」の表示を指定することが出来ます。
◉1時間足チャートに日足の半値を表示

また、インジケーターの表示範囲を指定することが出来ます。
波の半値同様に、「ローソク足」の半値もまた意識されることがあるラインです。
抵抗やサポートとしての可能性を考えるには弱すぎる根拠ではありますが、
基軸足より2段以上大きいものを指定してあげれば、今の値が直近相場に対してどういった位置にあるのかが把握しやすくなるでしょう。
◉15分足チャートに、日足の50%ラインを表示

ちなみに、同時間足(デフォルト)設定だと、チャートが見づらくなるだけで非常に厄介なことになります。
◉デフォルト設定では、基軸足の半値にラインが表示されます。かなり細かく見にくい。

異なる波の大きさと、それぞれの位置感の把握が出来る、「ある程度トレード経験のある人」にはあまり意味を成さないかもしれませんが、
初心者の方などには、上位足を指定して、「エントリーフィルター」のような使い方は出来るでしょう。
そうですね、ビギナーの方など、例えば日足で、「押し目が50%以上の位置ではエントリーしない」とか、逆に「50%以上の位置で跳ね返ったらエントリーする」などの基準を持てば、むやみなエントリーを減らすことに役立つかもしれません。
シンプルなロジックなだけに「使い方の幅」は広いと思います。
こういうのを一つもっておくと、後々「あ、このロジックには、アレの組み合わせが使えるかもしれない」なんてことになるんですよね。
パラメータ / Parameter
「Candle 50% MTF nmc」のサマリー/インジケーターをお勧めしたいユーザー(1位~3位)
高評価(☆)&使用メリットが高そうなユーザー
☆上位足を指定することで、より大きな視点での位置感が捉えやすくなる
1位:エントリー後に後悔することが多い初心者の人
2位:位置感を捉えるのが苦手な初心者の人
3位:色々なロジックの組み合わせ、検証が好きな人
難評価(★)&必要性が高くなさそうなユーザー
★デフォルトでの利用はチャートが見にくくなる
1位:相場の方向性・位置感・規模が見える中級者以上
2位:水平線を多用する人(併用するとゴチャつきます)
3位:ローソクの半値には特に重きを置かない人
このページを読んでくれた方に、お勧めのコンテンツ
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【Big_Candle】 一定レンジの平均値幅に対して、「目立って大きな動きを示した」キャンドルの終値にラインをひく。レンジ幅の期間(Average perio[…]
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【PinBarAlert-v1】 ピンバーが出現したタイミングで「アラート」を鳴らすインジケーター。ピンバーの定義をパラメーターで調整することができます。 この記[…]
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【MTF_OHLC_Price_Line】 マルチタイムで、キャンドルの4本値(高値・安値・始値・終値)にラインをひく。「4本値」はパラメーターで「高値・安値・始値・終[…]
インジケーターのインストール手順
1)新しいインジケーターファイルの移行
「MT4」のチャート画面左上のメニュー「ファイル」からデータフォルダを開き、フォルダ「MQL」内のフォルダ「indicators」を開いて、フォルダ内に「ダウンロードしたファイル」をいれる。
2)ナビゲーターの更新
「MT4」のチャート画面左上のメニュー「表示」を選択し、「ナビゲーター」を開くと、現在インストールされているインジケーターが表示されますので、空欄部分を右クリックして更新を押す。
3)インジケーターのセット
「ナビゲーター」内に新しいインジケーターが表示されたら、インストール成功です。あとは通常通り「ナビゲーター」から利用したいインジケーターをチャートにドロップする。
DOWNLOAD
Candle 50% MTF nmc