MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!
【II_SupDem_v2.33s2o】
トレーダーに意識されやすいサポートゾーン(サポートライン)、レジスタンスゾーン(レジスタンスライン)を表示。相場の波の高値や安値付近で、抵抗になりえる価格帯をゾーンで示してくれる。抵抗が強そうなゾーンと弱そうなゾーンを色分けしたり、一度跳ね返されたゾーンの色を変えたりと、パラメーターはかなり細かく設定が可能なのが特徴です。このインジケーターはマルチタイムに対応しています。
この記事を読むのに役立つ予備知識・関連記事など
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【mikko_pinbar】 マルチタイム(上位足)のピンバーを検知し、発生位置にボックスが描写されます。パラメーターでタイムフレーム(分)を指定します。「1時間足(6[…]
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【MQLTA MT4 Pattern Detector】 海外で人気のローソク足単位でのプライスパターンを検知します。このインジケーターはスキャンするローソク足の数や、検知[…]
インジケーター詳細・レビュー
応用難易度: ★3.5以上はビギナーの方にはお勧めしません
相場の波の頂点あたりでのプライスアクションを基に、抵抗ゾーンを示してくれる「SUPDEM」シリーズ。
この抵抗ゾーンはマルチタイムフレームで利用できます。
上位足の「ローソク足アクション」は、下位足ではより大きな意味を持ちます。
例えば、上位足の大きな「ヒゲ」や「Engulfing」などの抵抗力を示唆する小さなローソク足のプライスアクションは、基軸足でも「何かしら意味のあるもっと大きな形」を作っていることは少なくありません。
上の図では4時間足で「TweezerTop」と言えそうな形を作っていますが、15分足では、ダブルトップを作っています。
つまり基軸足ではより強い抵抗を示すプライスアクションになっているわけですね。
上位足の小さな「ローソク足」の値動きは、案外侮れない。
しかし注意したいのは、これらを「逆張り」エントリーの起点と考えることは、かなり危険だということです。
例えば先ほどのパターンでは、4時間足の抵抗帯での攻防が15分足では相当な足数となっています…、
◉15分足では反転となるまでに長い時間の攻防があったことが分かります。
これが意味するのは、「出来高(エネルギー)」の蓄積です。
つまり、上昇エネルギーが健在の中、返し波は小さくなり、反面ここを突き抜けた場合のリスクはかなり大きくなるということ。
たしかに、一回抜けたら戻ることがかなり難しい「帯」に転換しそうです。そしたら完全に地獄ポジですね。
◉もしさらに上昇した場合、抵抗帯がサポート帯に転換する可能性も。
そうですね、つまり、こういったポジションでの「逆張り」エントリーは、勝率こそ低くは無いと思いますが、数を重ねれば「損失が大きく利益が小さい」危険なトレードと言えるわけです。
勝率よりも、期待値を優先するのはトレードの基本ですからね。基本的にはエントリーではなく、エグジットポイント。「利益確定目標」もしくは「損切ポイント」の目安とするといいと思いますよ。
また、「大は小に優先する」という視点から、自分の基軸足よりずっと大きな足の抵抗帯を意識して、「巨大で万全の壁」と考えるのも違います。
例えば、数分で決済するようなトレードの背景に、数日かけて反発の可能性を見るようなやり方もまた「損失が大きく、利益小さい」トレードを生み出すでしょう。
ということで、INDI-STOCKSが考える「抵抗帯」を示すインジケーターを利用するときのポイントは3つです。
1)MTF機能を利用する場合、自分の決済タイミングを考えて適切な上位足を選定すること。
2)「逆張り」の起点と考えるのではなく、基本的にはポジションの「利確/損切」の目安とすることが定石。
3)または、「順張り」の押し目(戻り)エントリーポイントの目安とする。
もちろん、考え方、使い方はユーザー次第なのですが、抵抗帯を示すインジケーターを紹介するとき、いつも「逆張り」の危険性をセットでお話するのは「INDI-STOCKS」の基本スタンスではあります。
「II_SupDem_v2.33s2o」のサマリー/インジケーターをお勧めしたいユーザー(1位~3位)
高評価(☆)&使用メリットが高そうなユーザー
☆チャートの抵抗帯が分かりやすくなる
1位:高値・安値付近の抵抗帯を見るのが苦手な初心者
2位:順張りトレーダー
3位:利益確定目標があいまいな人
難評価(★)&必要性が高くなさそうなユーザー
★必要ない人には、邪魔でしかなく。又利益を伸ばす場合の精神的な障壁にもなり得る
1位:逆張りトレーダー
2位:チャートから情報を読み取れる中級者以上
3位:モニター環境が恵まれており、上位足のアクションを同時に監視することが出来る人
このページを読んでくれた方に、お勧めのコンテンツ
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【Mano Rounder】 ラウンドナンバーを基にラインやゾーンを描いてくれるインジケーター。描かれるラインの種類・色、ゾーンの背景色、プライス表示のON/OFFなど全て[…]
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【MTF_OHLC_Price_Line】 マルチタイムで、キャンドルの4本値(高値・安値・始値・終値)にラインをひく。「4本値」はパラメーターで「高値・安値・始値・終[…]
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【Double-Tops-Bottoms】 ダブルトップ(ダブルボトム)の完成形を検出するというよりも、123パターンに近い。「高値・安値」更新のネックライン意識が高まるラ[…]
DOWNLOAD
II_SupDem_v2.33s2o