MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!
【ZigZag-open】
起点に「始値」を採用した「ZIGZAG」。この「ZIGZAG」はクローズにかけて「ヒゲ」を作ったローソク足で、通常の「ZIGZAG」とは全く違う挙動をします。(ジグザグの波からヒゲが排除されます)。
この記事を読むのに役立つ予備知識・関連記事など
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【ZigZag-close】 「高値・安値」ではなく「終値」を転換点として表示する「ZIGZAG」。通常の「ZIGZAG」は「高値、安値」を転換点としてラインが表示されます[…]
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【zulufx_HHLHLLHL2】 「ZIGZAG」で示す「波の転換点」を4つに分類するインジケーター。「高値更新波」の頂点を「HH」「高値を更新できなかった波の頂点[…]
インジケーター詳細・レビュー
応用難易度: ★3.5以上はビギナーの方にはお勧めしません
以前に紹介していた「ZigZag-close」の派生型というか、まぁ同じような考え方ですね。
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【ZigZag-close】 「高値・安値」ではなく「終値」を転換点として表示する「ZIGZAG」。通常の「ZIGZAG」は「高値、安値」を転換点としてラインが表示されます[…]
「ZIGZAG」の頂点に当てはめる価格を、「高値・安値」ではなく、「終値」にしたものが |ZigZag Close| で、「始値」にしたものが |ZigZag-open| です。窓開けが少ないFXでは、とても似た挙動をします。
たしかに窓が開いているときなど、若干違った挙動を示します。この辺は拘りたい人はどうぞ、といった感じでしょう。

この2つのZIGZAGの特徴は、高値・安値のブレイクにヒゲを含まず、始値(終値)で判断するかというところです。これにより相場の目線は大きく変わります。
相場の突発的な動きに翻弄されない波を描く、ということですね。
ヒゲの所在が目立って分かりやすくなる、というのもありますよ。転換点での強いヒゲの位置は、抵抗帯として機能しやすいので、分かりやすくしておくことがお勧めです。

パラメータ/Parameter
「ZigZag-open」のサマリー/インジケーターをお勧めしたいユーザー(1位~3位)
高評価(☆)&使用メリットが高そうなユーザー
☆上下の大きな振りを除いてくれるのは、ある点で優秀
1位:ZIGZAGユーザー(試用価値はあると思います)
2位:ダウ理論からの視点に特に重点を置く人
3位:指標などの突発的な動き後のZIGZAGにイライラする人
難評価(★)&必要性が高くなさそうなユーザー
★チャートを見慣れている人にはそもそもZIGZAG依存度が低い
1位:ZIGZAGのサポートを必要としない中級者以上
2位:そもそも指標などの変則的な値動きにセオリーを当てはめない人
3位:自分なりのラインやチャネルを多用する人(ZIGZAGが邪魔になる)
このページを読んでくれた方に、お勧めのコンテンツ
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【fractals - adjustable period trend lines mtf】 相場の波の「高値・安値」を基準に、トレンドラインをひく。トレンドラインは、「サ[…]
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【High - low trend 3.01(mtf + alerts) button】 「ZIGZAG」ラインと「ハイローバンド」を表示するインジケーター。「ZIGZAG[…]
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【zulufx_HHLHLLHL2】 「ZIGZAG」で示す「波の転換点」を4つに分類するインジケーター。「高値更新波」の頂点を「HH」「高値を更新できなかった波の頂点[…]
インジケーターのインストール手順
1)新しいインジケーターファイルの移行
「MT4」のチャート画面左上のメニュー「ファイル」からデータフォルダを開き、フォルダ「MQL」内のフォルダ「indicators」を開いて、フォルダ内に「ダウンロードしたファイル」をいれる。
2)ナビゲーターの更新
「MT4」のチャート画面左上のメニュー「表示」を選択し、「ナビゲーター」を開くと、現在インストールされているインジケーターが表示されますので、空欄部分を右クリックして更新を押す。
3)インジケーターのセット
「ナビゲーター」内に新しいインジケーターが表示されたら、インストール成功です。あとは通常通り「ナビゲーター」から利用したいインジケーターをチャートにドロップする。
DOWNLOAD
ZigZag-open