MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!
【SuperWoodieCCI】
トレンドフォロー型のオシレーター系テクニカル指標「CCI」の派生型。CCI+ゼロラインで色が変わるヒストグラムを表示。ヒストグラムに色が付くには「0ライン」を超えてから「5期間」の経過という条件があります。また、別期間のCCI(TCCI)を重ねて表示することができます。
この記事を読むのに役立つ予備知識・関連記事など
- CCIの基本ロジックとその計算式
CCI(Commodity Channel Index):商品チャネル指数。もともとは商品先物市場の分析に使用されていたテクニカル指標です。
DIEPHO 「RSI」や「ストキャスティクス」と同じオシレーターに属しますが、この指標は「相場過熱感」を見るよりも、比較的トレンドフォローで使用されることが多いです。又、「上限・下限」がないため、トレンド時の張り付きがないのも特徴です。
●関連リンク:RSIと過熱感系オシレーターMT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【RSI_Candle OverBought-Sold】 人気オシレーター、「RSI」の状況「OverBought・OverSell」に合わせてチャートの「ろうそく足」の色[…]
●関連リンク:WPRとストキャスティクスMT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【William's_%R_Rangecolor_wAlert_wArrows】 「William's%R」を使ったオシレーター系インジケーター。オシレーターが「上[…]
「CCI」が着目し、計算に入れているのは「移動平均線」「乖離」「平均偏差」の3つで、N期間の移動平均線と価格の乖離数値に、価格の振れ幅(相場のボラティリティ)を反映させるための「平均偏差」の数値を取り入れています。
※平均偏差の求め方
1)n期間のデータの平均値を求める
2)平均値と各データとの差を求める
3)2をNで割る
CCIの計算式
CCI=(TP-MA)/0.015×MD
※TP=(Typical Price :高値+安値+終値) MA=n日間の移動平均 MD=TP-MAの平均偏差DIEPHO 簡単に言うと(移動平均からの乖離値)÷(0.05× 平均偏差)です。値は「Close Price(終値)」ではなく、高値・安値・終値の平均である「Typical Price」を使用しています。
計算式はさておき、大事なのはどういう挙動をとるのかです。上でお話した通り、この指標はまず「移動平均線」を軸としています。そして下の画像は同期間の「移動平均線」と「CCI」を一緒に表示したものです。
メインチャートの「移動平均線と価格の乖離」に「CCIの0ラインからの動向」を照らし合わせてみてください。この指標がやりたいことがよくわかると思います。
※サブウィンドウを使用するインジケーターには大概ラインの表示位置を設定する機能があります。(レベル表示設定)上の画像では、デフォルトの「±100のライン」を消して、「0ライン」を表示させています。「レベル表示」はチャート上の右クリックメニューからインジケーターを選択して変更することができます。
「CCI」の一般的な使い方
1)100%ラインの上抜けを強気相場と判断し、下抜けるまでは上昇の勢いが強いと考える。
2)-100%ラインを下抜けを弱気相場と判断し、上抜けるまでは下降の勢いが強いと考える。「CCI」の派生的な使い方
3)「0ライン」のクロス(=移動平均と価格のクロス)をシグナルにする。(0ラインはグランビルの法則にも使えます)
4)異なる期間のCCIを2本の「クロス」をエントリートリガーとして利用する。●関連リンク:ゴールデンクロス・デッドクロス・グランビルの法則MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【2-ema-color-alerts-indicator button】 2本の「EMA(指数平滑移動平均線)」を利用し色の変わる平均線をひく。デフォルト値では短[…]
「移動平均線」と「乖離」をロジックに取り入れた指標は他にもいくつかありますが、有名なものに「MACD」があります。実際に一緒に表示してみると下のような感じになります。
DIEPHO やっぱりよく似た動作をしますね。インジケーターの意味を理解することで、使い方・組み合わせ方の幅を広げたり、無駄を省いたりすることができますよ。
●関係リンク「MACD」MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【MACD Predictor Histo Universal MTF Alerts Lines】 「MACD」アレンジ型のインジケータ。「MACD」の0ラインで色が変わる[…]
※「Woodie CCI」は、使い方の公式マニュアルが公開されています「↓」(外部リンク)
インジケーター詳細・レビュー
応用難易度: ★3.5以上はビギナーの方にはお勧めしません
「CCI」は比較的順張り方向を意識するオシレーターで、人気があるインジケーターのひとつです。
移動平均線との乖離をベースにしているインジケーターですよね、そういう意味では「MACD」とも似ていますね。
そうですね、使い方も少し似ています。今回のこのインジケーター(SuperWoodieCCI)は「CCI」をもうひとつ表示することができるので、「CCIのクロス」「0ラインクロス」「100ラインクロス」「ヒストグラムダイバージェンス」など色々な使い方が出来ます。
「CCI」に関しては上に解説「SuperWoodieCCI」の詳しい使い方に関しては「公式マニュアル」リンクをはりましたのでそちらをご参照ください。
パラメータ/Parameter
「SuperWoodieCCI」のサマリー/インジケーターをお勧めしたいユーザー(1位~3位)
高評価(☆)&使用メリットが高そうなユーザー
☆シンプルなロジック。見た目も分かりやすい
1位:CCIユーザー
2位:移動平均線乖離を分析に取り入れている人
3位:MACDユーザー
難評価(★)&必要性が高くなさそうなユーザー
★近い挙動をするインジケーターも多く、あえてこれと選ぶ必要性は高くない
1位:CCI非ユーザー
2位:移動平均線乖離をそこまで重視しない人
3位:逆張りトレーダー
このページを読んでくれた方に、お勧めのコンテンツ
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【Aroon & alerts mtf nmc】 順張り方向を意識するオシレーター「アルーンインジケーター」。シンプルながら、マルチタイムフレーム対応、アラート機能[…]
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【MACD_Overlay】 気のオシレーター「MACD」の状況を、チャート「ローソク足」の色に反映。パラメーター設定で、MACDの状況判断を「シグナルラインクロス」、[…]
MT4:世界のインジケーター厳選 PICKUP!!【RSI_Monitor_1.01 button】1分足~月足まで全てのRSIの状況をドットのカラーで示すモニターを表示。RSIの上限・下限のレベル(Over sold […]
インジケーターのインストール手順
1)新しいインジケーターファイルの移行
「MT4」のチャート画面左上のメニュー「ファイル」からデータフォルダを開き、フォルダ「MQL」内のフォルダ「indicators」を開いて、フォルダ内に「ダウンロードしたファイル」をいれる。
2)ナビゲーターの更新
「MT4」のチャート画面左上のメニュー「表示」を選択し、「ナビゲーター」を開くと、現在インストールされているインジケーターが表示されますので、空欄部分を右クリックして更新を押す。
3)インジケーターのセット
「ナビゲーター」内に新しいインジケーターが表示されたら、インストール成功です。あとは通常通り「ナビゲーター」から利用したいインジケーターをチャートにドロップする。
DOWNLOAD
SuperWoodieCCI